おかげ様で当会は設立から4年目を迎えようとしております。山田です。
当初10名だった会員数も20名余となりまして、運営体制の改善や強化が必要になってきています。GAのスキルアップと交流を目的として今後も更に発展的に運営していきたいと思います。
そこで、役員は会長、副会長、会計の三役としその他は「実行委員」をいくつか設けて運営することに役員会で意見が合致いたしました。
実行委員は今のところ以下のように4つほど考えています。
「勉強会実行委員」、、、勉強会と講習会の企画運営です。年に数回。
「例会実行委員」、、、長岡京市生涯学習センターにて年に数回開催の例会の運営です。
「視察会実行委員」、、、視察会の企画運営です。年1回程度。2019は3/21牧野植物園 現地集合、解散。
「教室実行委員」、、、たねダンゴや園芸教室など外部向けの教室運営です。実施は未定です。
会員の皆様には、必ずどれかの委員(複数可)として運営の補助をお願いいたします。
(新入会の小沢さんは来年度以降にお願いします)
また現役員の山口さんと辻さんに実行委員のまとめ役をお願いしています。
最終決定は、総会になりますが上記の委員のうちやっていただける委員を決めていただきたいです。
こちらからも個別にお願いをしますので、どうぞご協力の程よろしくお願いいたします。
それと、事務局の運営は来年度も山田が兼務いたしますが、できたら補助をお願いしたいです。
具体的には、ホームページの運営、と連絡係です。
連絡係は、総会で相談させていただきますが連絡網のような形式になると思いますのでお願いします。
・ホームページの運営は、更新作業です。現在blog形式のjimdoを利用しています。
お手持ちのパソコンとネット通信をお借りすることになりますが、どなたかご協力お願いできないでしょうか?
もちろん作業はご指導いたします。
ぜひご検討ください、よろしくお願いいたします。
ご意見、ご要望何でも大歓迎ですのでよろしくお願いいたします。
最後になりましたが、師走の慌ただしい時期にすみません。