2019/7/26
長岡京市中央生涯学習センター4階にて例会を開催しました。16名の参加でした。
18時半~21時頃まで皆様お疲れ様でした。
今回も司会は、実行委員の山口さん。
まず、山田より見学会の報告です。
4月の高知県立牧野植物園と7月に大津市旧竹林院&叶松寿庵すないの郷ですが、いずれもお天気に恵まれおかげ様で無事に終えることができました。
特に牧野植物園は数時間の散策では少々物足りない感じでしたので、季節を変えてまたぜひ訪れたいと思います。
見学係さん皆さんのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
このみやびサロンに係さんからのレポートもアップしていますので、ご覧いただければと思います。
次にアジサイの管理について私の見解というか方法を少しお話しました。高槻市からの依頼でアジサイの基本的な講習を先日やりましたので、その内容を簡単にお伝えしました。人それぞれやり方はあると思いますが、スペースにマッチするサイズに整えるのがポイントかなと思います。鉢でも庭でもよろしければご参考に。

続いて松本かおるさんの発表です。
ご実家での庭造りについてこれまでの経緯や変化、そして想いなどとてもわかりやすく素晴らしい内容でした。どれほどのご苦労があったのか、想像できました。春の庭を見つめて「苦労した甲斐があったわ」と言っていたターシャさんを思い出しました。斜面の手作りのお庭、皆さんも機会があればぜひ訪れてみてください。
松本さんお疲れ様でした。
人生に庭づくりがあるって素敵です。

葉井さんに藍染の勉強会についての説明をしていただきました。
11名参加の予定です。
今後のスケジュール
・8月22日(木)12時~ガーデニングキララにて「藍染体験」講師、葉井さん
・8月17日 グリーンホスピタルプロジェクトのセミナー(申し込み、または奥田さんに連絡してください)
・8月26日 GA更新講習 バイト募集の件も
・9月21日 当会主催 ベーコンラボにてスキルアップ講習会 13時からお手伝い数名お願いします。参加者のお誘いもお願いします。
申し込みは平田さんまで。定員30名
・10月5日 例会
以上です、山田より。

団体賛助会員は、一団体2名まで会員として参加が可能です。よろしくお願いいたします。